【大阪府の中小企業様必見!】令和7年度 大阪府「中小事業者高効率空調機導入支援事業補助金」の公募が開始されます。
令和7年度 大阪府「中小事業者高効率空調機導入支援事業補助金」の公募が開始されます。
大阪府では、大企業を中心としたサプライチェーン全体での脱炭素化が進む中、一層のCO2削減の取組が求められている中小事業者を対象として、脱炭素化及び電気料金の削減による経営力強化の取組を促進することを目的として、「令和7年度中小事業者高効率空調機導入支援事業補助金」を実施します。
応募期間
令和7年4月10日(木曜日) ~令和7年6月30日(月曜日)
※先着順、当日消印有効
※追跡が可能な方法(特定記録郵便、簡易書留又はレターパックライト等)で郵送にて提出
持参での受付は対応されませんのでご注意ください。
申請要件
大阪府の脱炭素経営宣言登録制度に基づき脱炭素経営宣言を行うこと
※脱炭素経営宣言登録制度について
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120020/eneseisaku/datsutanso_sengen/index.html
補助金額・補助事業実施期間等
・補助金額について
補助率:補助対象経費の1/2以内
上限額:500万円 (下限額:20万円)
・補助事業実施期間について
本補助金の交付決定日以降に実施し、実績報告書の提出期限(令和8年2月13日(金曜日))に間に合うよう
補助事業を完了してください。
補助対象経費
設備費:高効率空調機(運転リモコン(集中管理用含む)、防振架台、落下防止部品などの付帯設備を含む。)の購入に
要する費用
工事関連費:補助事業の実施に不可欠な設計、工事、既存の空調機の撤去・処分に要する費用
※補助対象となる高効率空調機は、国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律(グリーン購入法)に基づく「環境物品等の調達の推進に関する基本方針(令和7年1月 環境省環境大臣官房環境経済課)」に適合するエアコンディショナー及びガスヒートポンプ式冷暖房機とします。
※家庭用エアコンもグリーン購入法適合品であれば補助対象です。
※室外機を連結して導入する場合は、連結前の室外機がそれぞれ基準値を満たしていれば、適合するものとみなします。
補助対象者
(1) 大阪府内で運営している工場・事業場において、既存の空調機を高効率空調機へ更新する者
(2) 大阪府の脱炭素経営宣言登録制度に基づき「脱炭素経営宣言」を行った者
※リース活用の場合も申請可能
補助対象設備
・高効率空調機(グリーン購入法適合品)
※電気式パッケージエアコン(業務用のみ)、ガスヒートポンプエアコンは、一般社団法人 環境共創イニシアチブ
「設備単位型」補助対象設備一覧をご参考ください。
事務局
○おおさかスマートエネルギーセンター(脱炭素・エネルギー政策課内)
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120020/eneseisaku/sec/r07hojokin-pac.html